ブランドと運営会社の概要

ブランドについて

テーマ

Theme:
 
「手書きシーンの再考、再発見」
「手書きの良さを科学的な視点で見つめ直すこと」
「新しい手書き体験の提案」
 
 
 "SciKaku"(サイカク)とは(命名の由来) 
 Sci … science(科学)/scientific(科学の/科学的な)
 Kaku … 書く/描く/画く(※キー入力に対する手書きの意)
 

ストーリー

Story:
手書きの機会が減ることへの危惧。
 電子端末とネット環境の急速な普及・進歩に伴い、キーボードから入力(タイピング)する場面が増大する反面、ペンで文字を綴る(手書き)機会が減ってしまった現代。
 漢字変換や綴り訂正、カット&ペースト等々便利なインターフェース環境のお陰で物量をこなすことを容易にしたコンピュータ上の文章編集に、今や何の抵抗を示す余地も無くしてしまったかのように思われます。
 長くこの環境に慣れ、自然に使いこなすまでになった我々の多くは、その代償としてある種の脳の変化を自覚した経験が多少なりともあるのではないでしょうか。

 例えば漢字。目にすれば正解が容易に判断できたのに、いざ書き出そうとしても手が止まってしまう場面が増えたなど。それは老化の影響だけではないかもしれません。画面上の操作を習熟する機会が増す陰で、ペンを持って紙に文字を書く機会が減れば、関連する部分の脳の働きもまた発達する一方で衰えてしまうのは、不思議なことでは無いことは経験的にもご存知の通りです。
 文字を扱う機会を巡っては、選択メニュー化や音声入力技術の発達により今やキー入力すら不要な便利な仕組みが身の回りで日々広がり続けていますが、「読めさえすれば筆順や発音も含めて文字を正確に覚えている必要性は無くなった」とまで云える程に万能な社会になっている訳もなく、むしろ大事な場面では意図的に手書きが残される考え方も多くあります。

 手書きについての話題として脳科学/認知科学の幾つかの研究報告ではその有用性について既に指摘されており、例えば、文字または記号はタイピングを通じて学んだ場合よりも手書きの方が、その後の記憶への定着が勝るという興味深い内容です。これに関連して、筆の運びは文字の記憶と関わりがあることが示唆されており、これは我々日本人には経験的に知られているように、漢字を覚える際、空中に指を走らせる動作を行なう行為にも通ずるものであるとされます。また別の研究では、買物のメモを紙に書いた後、仮にそのメモを失った場合でも、内容を思い出し易いのも手書きにみられる傾向であるという報告もされています。
 このように手書き(手のストロークを用いて文字を綴ること)の記憶に関わる効能が少なからずあることが既に把握されているとはいえ、情報産業の大勢は(これまでの技術水準の影響も関与しているかもしれませんが)異なる方向に発展している点が危惧されます。

 タイピングも使いようでリアルタイムに聞き取った内容をメモに残す際は、タイピングはより素早く文字を入力できるため、結果的に情報量としては多く残せるとされます。しかしながら、聞き取りながらのタイピング中は機械的に入力している一面があり、内容の記憶という点では手書きの方が長期記憶への定着が良いという研究報告もあります。手書きの場合、速度に限界があるため、一定程度で内容を要約する課程を経る必要があることから、結果的に記憶への定着も良くなるとのことです。
 ただ、タイピングした文を後から読み返し要約する前提ならば一概に優劣はつけられないのかもしれません。更に云うならば、モノは使いようであり、もはや機械的と云える作業は機械化すれば良いのであり(例えばレコーダーなどの活用)、聞き取り中は本質的な意味の理解に努め、この行為に集中できるメモの方法(手書き等)を選択することこそが大事なのではないでしょうか。

 何れにせよ、もはや必須であり後戻りすることは考えられない関係にあるコンピュータとインターフェースした社会において、ある意味新しい脳の使い分けが求められているのであると考えます。
 そして、未だ人の脳の働きは科学的に充分解明されている訳ではないがゆえ、コンピュータの活用メリットを理解しつつも一足飛びに傾倒してしまうことなく、手書きを介し享受できる少なからぬメリットについてもまた安易に放棄せず、双方を使い分けるシーンを意識して上手に活用していくことが、現代人に必要とされる知恵なのではないかと考えます。

ビジョン

Vison:
 私たちはブランドを通じて新たな手書き体験をご提案していくと共に、手書き[手描き]について再考する機会を増やせるよう活動します。
 紙とペンが活躍できる手書きシーンのアイテムに現代的な付加価値を提供します。
 紙とペンならではの優位性や面白みを引き出せる製品デザインを図ります。
 素材・加工技術・工法などを厳選し、メイド イン ジャパンを意識したモノづくりと機能性を重視した美を形にしていくことを目指します。
 また一方で、情報化/電子化の流れを頑に否定することもなく、技術革新が日進月歩するデバイスやソフトウェアの有用性も見極めつつ電子端末上での手書きの是非など新しい可能性も模索していきます。
 手書きに係る最新科学の研究動向や話題に注視しつつ、製品への応用による付加価値の向上を追求していきます。

会社概要

合椎ビル
会社名株式会社 明星印刷 (みょうじょういんさつ)
代表者代表取締役 小田 悟朗
事業内容出版物・印刷物等の制作受託、手帳・帳簿類の企画開発/販売 他
所在地〒530-0043 大阪府大阪市北区天満4-6-10合椎ビル3F-3

 アクセス: JR東西線「大阪天満宮駅」 2号出入口 徒歩8分
       京阪本線/中之島線「天満橋駅」 13番出入口 徒歩9分
       地下鉄谷町線「天満橋駅」 2番出入口 徒歩9分
       地下鉄谷町線/堺筋線「南森町駅」 3号出入口 徒歩9分
TEL06-6353-5643
FAX06-6353-5681
営業時間9:00 - 18:00
定休日土,日,祝日
取引銀行三井住友銀行
みずほ銀行
メールinfoⓐmyojo.biz  ←ⓐは@で置き換えて下さい
地図
備考2018.1.22 事業所移転しました。